遍路ふたたび(11)  
  
  遍路ふたたび(1)東寺出発準備 (2)別格1.2番、1番ー11番
(3)12番-19番、別格3番 (4)20番ー23番、別格4番 (5)24番ー33番、別格5番  
(6)34番ー43番、別格6.7.8番 (7)44番ー53番、別格9番 
(8)54番ー66番、別格10ー15番 (9)67番-83番、別格16-19番 
(10)84番-88番1番、1番、 (11)高野山 (12)別格20番、別格1番 (13)東寺

  
 1月28日(土)
   もう四国から帰ってきて、3週間経ちました。平成18年度の仕事も本格的に始まり、どうも
   うつうつした日々を過ごしていました。やっと、高野山にお礼参りの日がきました。

   なにしろ家が西高野街道沿いにありますから、高野山までは電車で1時間半。
   朝は、8時に家を出て南海高野線で向かいます。9時30分のケーブルカーです。

      

   今回は奥の院までバス。400円。上は、道の両側に雪が残っていますが、昨年より雪が少ない。
   さすがに風は冷たいですよ。バスを降りるとすぐに、おばあさんに声をかけていただきました。
   大阪の羽曳野の人。区切りでお四国を全部歩いたそうです。それも出発から、自宅から高野山に
   歩いて、それから四国を回ったそうです。4月には、スペインに行くんだとお元気です。

      奥の院の橋です。
   休憩所のお大師さん。

   やっぱり人は少ないですね。凍てつく奥の院。お経を読む息も白いです。裏まで回ってまたお経。
   地下の御廟は、今度は御大師様に見えました。
   
   納経所のお不動さま。今日は、初不動ですから。お護摩。

   実は昨夜、今日の準備をしていて気づいたのですが、母の白衣のご朱印ですが、
   なんと1番霊山寺のお礼参りのご朱印が抜けてる。白衣にあるのを知らなかったんです。
   もう一度徳島に行かなければ完成しません。母に言うと、それまでは死ねないねだって。
   とにかく、納経帖は東寺で始まり、高野山で完結。2冊目です。これも仏壇に納めます。

   蜜厳院 町石です。二十丁。

   今日は、奥の院から中の橋、一の橋、金剛峰寺、大伽藍、南院、女人堂まで歩きます。

   一の橋を渡ったところで、ご夫婦の奥さんに「お四国を満願されたんですね。・・応援しますよ。」
   と声をいただきました。刈萱堂のバス停には、青年遍路君が疲れの中にも満足そう。

   ごま豆腐屋さんに寄ったら、「寒いねえ。頑張ってね。」と暖かいです。

   数珠屋四郎兵衛さんに行って、新しい輪袈裟を購入。ちょっといいのを。もう2回四国を共にした
   いままでの輪袈裟は、夏の汗にしみが残って、クリーニング屋さんでも取れないんです。薄紫の。
   今度は、七宝紫といって、紺地に金糸の模様です。
    

   今度は、中本仏光堂で大曼荼羅供の高野山声明のCDを買いました。(帰って聞くと、すごい!)
   2月11日は父の七回忌。高野槙を買いました。盆・正月・法事は色花でなく、槙です。

   金剛峰寺 愛染堂・町石ですよ。

    根本大塔(胎蔵界曼荼羅)
  金堂(お薬師さんと血曼荼羅)   どちらも誰もいなくて、独り占めでした。最高です。

   実は、ここ大伽藍から南院に抜けようと道(高野山高校の方)を行くと、おじさんが、
   「そっちは行き止まりでよ。南院なら近道があるよ。山越えだけどな。」と教えてくれました。

   末院の間を抜けて山に。「遍路道」そのものでした。これも感激!

    
     波切り不動さんの線香立て。かわいい狛犬が両側に。
   
   あの龍の天上です。下で拍手すると、ビンビン響くんです。早速、パンパンしていると中から、
   「どうぞ上にあがってください。今日は、初不動でぜんざいをお接待していますから。」とお誘いです。
   思わず、「いただきます。」とお言葉に甘えます。

   おばあさんが三人おられて、塩こぶがあるよ、お茶を飲みなさいとすごく暖かいおもてなしです。
   ゆっくりお参りしました。

   そこからは、坂道をあがると、女人堂です。

   今では、女人堂はここだけ。どなたもおまいりがありません。
   大日如来。弁天さん。そして神変大菩薩(役行者様)をおまつりされています。

   実は、ここが西高野街道の終着点。橋本から上ってきて、
   ここまで。起点は、堺です。弁天岳を越えると南大門です。

   もう3時です。5時間高野山にいました。でもまだまだ行きたい所がいろいろ。残念ながら、
   今回はそろそろ帰ります。こんな、充実した高野山はめずらしい。もっともっとゆっくりしたい。
   宿坊に泊まりたい。仕事(勉強合宿など)でいままでに、普門院・一乗院・普賢院・不動院・
   金剛三昧院・赤松院・・・いろいろ泊まりましたが、お参りで泊まったことがない。

   今度は、春に家から歩いてきます。5月3-5日は結縁灌頂です。
   とうとう、2回目の四国遍路も終えました。もう3回目を夢みてます。今回の高野山では、
   お大師さまには会えませんでしたが、いっぱいいろんな人に声をかけてもらいました。
   けっこうお参りがある中で、こんなに知らない方から声をいただいた日は過去にありません。
   感動の一日でした。

   でも、まだ別格20番が残ってる。母の白衣の霊山寺も。別格の納経帖はあと1ページ。
   別格の数珠珠もあと1つ。別格のお礼参りは、京都の東寺にします。

   感動の余韻に酔いしれながら、こうや号で贅沢に帰りました。