遍路三度 44番から53番                      H19.3.2-4

3月2日(金曜日)

   無理して休みとって、早朝から伊丹7:20発で松山8:15着の飛行機にのりました。
   予報では暖かい晴れ。もう気持ちは、歩いています。
   今回の計画では、三日ともできるだけ歩こうと考えています。

   空港バスは、8:25発松山市駅8:48着 です。どうしても金剛杖は、預けねばなりませんから、
   荷物が早く来ないと、飛行機到着から10分しかないのです。

   9:10発丹波行、46浄瑠璃寺9:55
   すべて予定通りです。やっぱりお大師さまは、私を招待してくれている。有頂天ですね。
   バスの前のシートには、おじいさんがひとり。お参りですね。

      

   さて、無事に浄瑠璃寺に降り立ちました。時刻は、10時ちょうど。
   晴天の遍路道です。今日は、平日でしたね。ちょっと後ろめたいですが、・・。

   あまりお参りの方もいなくて、ゆっくりだっこ大師をだっこしました。
   孫も含めて、みんなが幸せに暮らせますように。南無。
  
   ここから、八坂寺まではすぐです。駐車場の裏から野道ですね。
   おじいさんが途中まで後ろにいたのですが、どうやら車道を行ったようです。
   ある家の前に「お接待です。」という紙と伊予柑のかご。ありがとうございます。いただきました。
   その方の家が、幸せでありますようにと玄関に向かって合掌。

     

   暖かい道は、もう菜の花が満開です。春霞でしょうか、あたりがうっすら煙っています。

    あの大理石トイレの向かい側です。

   八坂寺でも、ほとんど人がいない。ベンチで休憩。ミニ白アンパンとさくらアンパン。
   ポットのコーヒーで春満喫。ん?鶯ですよ!裏の山手で鳴いてます。今年の初ウグイス。
   うれしいなあ。白蓮も満開。赤い椿のすばらしい。

   あの池の堤で写真。もう三度目です。今回は、土手焼きしていました。

     この池は、私のお四国イメージの原点です。

   さて、文殊院から札始堂、重信川渡って、4.5km。暑い。厚着すぎました。難しいなあ。

      文殊院

   48番西林寺。今回は、公園に寄りませんでした。「ていれぎ」のにゅうめんが心残りです。

     ひとこと地蔵。

   3.2kmで49番浄土寺。このあたりは、三回とも歩いてるので道に詳しい。街中を延々と歩くんです。

    

   次は1.7kmで 50番繁多寺です。お墓の真ん中を通ります。

        鐘楼天上絵は、
                           御伽草子です。きれいになっていましたよ。

   ゆっくりしすぎかな。もう3時ですよ。10kmあまりです。ここから3km弱で51石手寺ですが、
   今回は、初日でもあり、朝4時に起きて遠くからきましたから、バスに乗ります。
   松山市駅の高島屋で、夕食を購入。お城近くのホテルまで歩きます。

    


3月3日(土曜日)
  
   今回は、行程を考えて、46番から50番までを先に打ちました。
   今日は、あの久万高原です。44番大宝寺と45番岩屋寺。
   6:30からホテルの朝食があります。ゆっくり(じゃこ天)食べて、バス停へ。
   8:00松山市駅発 久万行きバス 9:08 久万着なんと一日3便しかないのです。
   どうしても13:40発のバスに乗らないと、松山に戻れません。悩みました。
   古岩屋荘で泊まれば、楽なのですが、そうすると次の日、52.53番にお参りできない。

      「かに道楽」が、松山にもありました。バスから。


   がんばって歩いて、13:05岩屋寺発の久万着13:25のバスに乗らないとね。
   松山市駅発のバスは、なんと観光バスですよ。これがワンマンバスなんです。
   リクライニングシート。観光気分ですね。峠道を揺られて、1時間。眼下には、松山の町。

     大宝寺の中門へ

   朝、9時過ぎに久万営業所に到着。お一人、日帰り遍路風の方。バスを降りると走り出し、
   大宝寺へ。??どうやら、私が前に考えていたルートで、1時間で大宝寺を打って、すぐに
   バス停に行って、岩屋寺行きのバス(1日2本)に乗るようです。私は、がんばって大宝寺
   から八丁坂を越えて岩屋寺まで歩こうと思っていました。時間は、4時間ちょうど。
   
   順調に、大宝寺にお参りして、さて裏のお山を登ります。でも、こんなにきつかったかなあ?
   ヒイヒイいってやっと向こうのトンネル入り口まで着ました。先は、まだまだ遠いです。
   ここで、2kmくらい。あと5.7kmです。普通の道でも時速4kmくらいですから、どうでしょう。
   八丁坂は、いっきに標高270mくらい上がる坂道です。どう見ても0.9km×8=720m。
   ここで、1時間はかかりそう。するとあと3時間でお参りも済ませ、あの岩屋寺の参道を
   下るだけでも15分。

      

   んーーん!決断のときでしょう。途中の車道と遍路道の分かれ目、あの石畳のせせらぎ沿い
   コースとの分かれ目で、タクシーを呼びました。時間は、11時30分。そこからでもタクシーで
   10分。下の橋から岩屋寺に15分。お参りしてバス停に戻るのに45分。バスは、1時5分発。

       

     線香台に蜘蛛です。熱いのに、灰まみれ。南無

   ぎりぎりの決断でした。でも後悔はしていません。前回は往復歩いていますし、こんなのもありかも。
   しかし、きついですよ。1日に2本とか3本しかバスがないところなのですね。難所ですよ。
   無事?1:05発のバスで、久万まで。13:40久万発 14:47松山市駅着
   ちょっとほろ苦い遍路の一日でした。気をとりなおして、高島屋の地下で、おいしいいなり寿司購入。
   明日の朝食です。わさびいなりが最高でした。今夜も、6時半消灯です。今日はひな祭りですよね。
   宿は、松山城の北側にあるビジネスホテルです。暗くなって、部屋の明かりを消すと、満月が
   ちょうどお城の天守閣に上がっています。しばし、合掌です。「荒城の月」はいいすぎですが、
   お城に月は、合いますねえ。

        
 
3月4日(日曜日)

   宿から5:30に出ました。日曜の早朝です。車もほとんどありません。
   52番太山寺に向けて暗闇を歩きます。52番太山寺まで、7kmくらいでしょうか。
   今回、新兵器ですが、靴のかかととリュックに反射テープを貼っています。
   街中ですが、ほとんど歩いている人もいない。静かです。途中、交差点で迷って地図を見ていると
   向こうの方からおじさんが、大きな声で「太山寺には、どのルートも行けるけど、まっすぐ行って
   二つ目の信号を右がいいよお。」と教えてくださいました。お昼だったら、車で一杯だから
   声も届かないでしょうが、今は暗闇に大声で「ありがとうございますう」なんて、素敵でしたよ。

     

   だんだん明るくなってきました。周りの施設やお店も確認できます。松山西高校を過ぎて
   少年鑑別所前。静かな住宅地です。そろそろ散歩のお年寄りや犬の散歩。
   向こうからおばあさんが近づいて来られて、「お接待させてください。これで、ろうそくでも買ってね。」と
   1.000円札をティッシュに包んでくださいました。予想していなかったし、ありがたいやらもったいないやら。

   朝6時から感動しながらの遍路です。平坦な道ですから、とことこ順調です。
   のぼり坂にさしかかり、ちょっとだけ岡を越えると、太山寺はそこです。菜の花道でした。

   ここの山門のところで、前回はお不動さんのような精悍な方に会ってお話したところです。
   今朝は、猫とトトロに会いました。

         

   長いだらだら上りの参道です。行き帰り地元の散歩の方とご挨拶。結構、散歩の方が多いんです。
   やっと着きました。7時半。リュックを置いて、お参りして戻りますと、散歩おじさんの会?かな、
   4名の散歩仲間につかまって、どこから来たの?どうやってきたの?区切り打ちはたいへんだな!と
   質問責め。いやはや、これもお声をかけていただく功徳だと、お返事していました。

        
     山頭火句碑             踏みしだかれた椿の花


   さあ、朝日とともに-2.5km-53番円明寺です。でも地図を見ますと、車道のほうがはるかに近い。
   1.6kmですよ。もう車道に足が、向いていました。ごめんなさい。これが、今回最後の歩きですから、
   味わっていこうと。なんと8時過ぎには円明寺に到着していました。ゆっくりあの龍の彫り物も拝見。
   すぐ前のバス停で確認すると、9時11分発があります。JR松山駅に。

      
     左甚五郎の龍です。


   お寺の前が、駐車場です。いっぱいダンボール箱をひろげて、どうやら地元の方がお接待の準備を
   されています。おばあさんが目ざとく見つけて、ビニール袋にパン・ジュース・お菓子・みかんを。
   もう帰るのに。結局いただきました。今日最初のお接待が、へなちょこ遍路でした。申し訳ない。合掌。

   予定よりずっと早く駅に到着。13:40松山空港発ですよ。こればかりは、なんともできない。
   松山駅にある素敵な喫茶店。クッキー付で、朝のコーヒーをゆっくり味わいました。飛行機の変更は
   できませんから、たゆたく時間を味わって、14:30伊丹着。今回の遍路もこれで、おしまい。

   ■遍路三度 家から高野山へ(1) (2) (3) (1番ー16番) (17番ー26番) 
再度高野へ(町石道)  (27番ー32番) (33番ー39番) (40番ー43番、51番) 
(44番ー53番) (54番ー69番)  (70番ー88番、3.2.1番、高野山)