遍路5回目の(4) 

平成16年7月30日ー17年2月13日。初めての遍路でした。ほとんどが車。でも20%くらいは歩いたかな。
平成17年3月19日(土)ー18年3月4日まで。2回目の遍路でした。このときは別格20寺も。30%歩き。
平成18年5月3日ー平成19年8月5日まで。3回目満願。今度は、40%くらい?500km以上は歩きました。
平成19年12月23日(日)−平成22年8月2日まで。4回目満願。長かったなあ。800km歩いたかな?
平成22年8月24日(火)から5回目のスタートです。

 空と海 (琴が浜)

今回は、27-24番です。長年の懸案でしたが、一念発起して、高知龍馬空港から室戸岬までを、
逆打ちで歩きました。

 8月18日(木)から8月21日(日)まで。 


 8月18日(木)

 早朝に家を出て、6時発の難波から伊丹への空港バスに乗ります。
なんと、始発ですが、すでに長蛇の列。みなさん夏休みですものね。
 早速、バスの荷物入れのときに、注意されました。棒状のものは、
トランクには入れないでくださいって。はいはい。

 7:10発 高知龍馬空港行き。大好きな双発のプロペラ機です。



7:55着 早いですよね。行きは45分ですが、帰りは35分なんですよ。今回は、行きだけです。
いつもどきどきなのが、荷物検査。ライター(お線香用)は、手荷物に一個だけOKです。
預ける荷物の方だと勘違いしていて、受付でばたばた。また、金剛杖ですが、別の袋に入れてもらいます。
8時過ぎには、龍馬空港のロビーで着替えていました。Tシャツにおいずる。菅笠。

 

いよいよ、室戸岬に向かって、歩きます。とはいうものの、いったいどちらに向かって行けばいいのやら。
正面の駐車場を出て南に行くはずが、東に向かってて、すぐ気づいて戻ったのですが、やっぱり逆うちは
道しるべがない分難しいですね。すでに1kmほど余分。

  

 物部川の橋に来ました。堤防を歩いていたら、橋に上がる階段もなく、土手をよじ登って、
ガードレールを越えようとして、ううう・・左の足のモモ上がつった!
早速、痛さのために歩道でごろごろ。見ていたおじさんが、どうしたと心配顔です。
運動不足です。これからどうなるのでしょう。実は、初日はなにをしてもあちこちつってましたね。指までですよ。

 ひたすら安芸まで、ごめん奈半利線のガード沿いに歩きます。自転車道もあるのですが、なにしろ日陰があり
ません。誰にも会いません。地元の人も外に出ていませんよ。国道55号線を東へ。

  

 やっと海がひらけてきました。琴が浜です。風もそよいで来ました。ここまで、無風で、35℃ですかね。
遍路ころがしは聞きますが、遍路殺しや焼き遍路ですよ!忘れものがあったとすれば、団扇ですね。
休憩のときの必需品。途中でおばあさんにもらいました。

 

 昼を過ぎて、なんとか八流山極楽寺まできました。不動尊のお寺です。休憩させてもらおうと境内に
入ってシートを敷いて靴を脱ぎます。休憩時には靴を脱ぎ、足を乾燥させます。でないと、水ぶくれになりますよ。
やっと一息ついていると、お堂の横の家からおばあさんがやってきて、
「ここは休憩場所じゃないんだ。あと10分ほど行けば休めるところがあるから、境内から出て行ってくれ。」
とのたまう。長く遍路してますが、境内から追い出されたお寺は初めてです。

   

 どうも、今回の遍路はいろいろいわくありですかね。
 途中、道路沿いにある建設会社では、遍路用のクーラーボックスに氷がいっぱい入ってて、
冷たいおしぼりのサービス。心臓が止まりそうなほど冷たい。顔を拭いて泣いていましたら、
社長さんですかね、裏に製氷機があるから、ビニールにつめて持っていきなさいって。
鬼もいれば、仏もいます。

 遅々として進みませんね。1時間に3kmかな。休憩が長いのか、あまりの暑さと初日の不慣れですね。
安芸の市街地に入るころには、すでに16:00を過ぎています。なんとかスーパーで晩御飯を購入して
本日のホテルに向かいます。

   海岸沿いにある、簡易遍路宿。お世話の方としばしお話しました。

 阪神のキャンプが安芸から撤退するとか。寂しい町になりますよ。

 ふらふらで、なんとか到着。空いているからか、ツインのシングル使用。ゆったりです。19:00寝ます。
あちこちつって、寝返りも打てない。体がほてって、水分ばかりほしい。今日はお昼から500mlボトルを6本。
せっかく買った冷やしそうめんとお寿司ですが、そうめんを半分食べて、あげそうで断念しました。
そういえば、お昼もパン一個だったなあ。1時間おきに目が覚めながら、朝までごろごろ。今回朝食付きです。


 8月19日

 展望レストラン。横の席に、おじいさんと孫の男の子兄弟。じっちゃん、はりきってて「卵の白身が食べられない?」
「大きくなるには、なんでも食べないといかん。」と大きな声で説教ですよ。かわいそうに、孫はじっとうつむいて、
せっかくの朝食をだまって食べています。私だったら、「なんでもいいよ。」って甘やかしますね。
まあ、いいか。いつか私も、孫と旅行できたらいいなあ。

 あんまりゆっくりもできません。7:30出発です。すでに30度越えですかね。なめていましたね。
今日は、13kmほどで27番神峰寺さんです。とはいっても、あの上りは知るものぞ知るきつさです。
とことこ。節々が痛いです。二日目の筋肉痛。ほんとうなら、3.4日したら体が慣れてくるのでしょうが、
区切り打ちの悲しさですね、なれたころには帰ります。今日は、どなたとも会うことなく、歩き続けます。

炎天下です。さてさて、唐の浜の駅。いよいよ上り道です。高架の下が、標高20m。山頂が430m。3.4kmです。
ずっと上ります。途中車もほとんど会いません。お寺まで、誰とも会いませんでした。

 途中の遍路道に入るところで、リュックを置きます。必要なものだけ持って、上ります。
打戻りのコースは、これが一番です。やっぱりきついです。足があがらない。息切れがきつい。さ、酸素!

    門には、真っ赤な仁王様。
                        
 もう13:30です。やっぱり1時間3kmペース。ここは、到着してもそこから階段なんです。
前に晴れているのに雷がなりました。青天の霹靂そのものです。やっぱり神がいる!
次にきたときは、階段の上のお大師さんが光ってた。やっぱり仏がいる。

 だれもいないご本堂で、高らかに心経一巻。

 納経を済ませて、売店まで下りてきました。そこで、アイスクリンをいただいていましたら、自転車の若者が
へろへろになってやってきました。声をかけました。昨日は、徳島の20番鶴林寺から130km走った。
今日も室戸から高知の28番大日寺まで行くといいます。自転車を下に置いてくればいいのにっていったら、
そんな考えもあるのだと感動されましたよ。

 話によると、あの室戸岬にドライブウェイを16:20にふもとについて、ダッシュで上のお寺まで上ったそうです。
(17:00納経所が閉まります。)その話を、分かってもらえる人に話したかったそうです。
よかったよかったと感謝されました。

翌日私が、死ぬ思いでその坂道を上がることを、だれが予測したでしょうか。

 帰り道、坂をあがる遍路さん、「もうすぐですか?」とばてばての様子。でもうそはつけませんから、
「まだ3kmはありますよ。」「ええーーー!」と声もなしです。

 安田の町から田野。延々とだれも出ていない村の中を、黙々と歩き続けます。町なかは、
実は休憩場所がなくて、よその家の玄関というわけにもいかなくて、歩き続けます。ひざはがくがく。

  このあたりは、高知特有の蔵造りの風致地区です。

止まれない。次が奈半利の町です。電車の終着駅。右に望みながら、ひたすら歩きます。とぼとぼです。
今日のホテルは、東の村はずれです。まあ、明日少しでも進んでおけばですね。

  

 前に一度泊まったホテルなはり。玄関にマグロの置物。「金剛杖の洗い場」がうれしいです。
ここは、りっぱなお風呂があって、従業員の皆さんが暖かいいいホテルです。
もう何年も前に25番津照寺でであったこのホテルの営業のかたに、ぜひ来てくださいって誘われてから、
2回目です。「まぐろ尽くしの定食」がうりです。フロントで予約注文して、大浴場ですよ。按摩器もね。

食堂で、いただきます。ううう、食べられない。あげそう。熱中症と水(ポカリ)ばかりで、固形物が入らない。
もったいない。せめて、マグロのかまやもつ、ほほ肉の燻製。三種造り。やだねええ、人の欲!
なんとか、まぐろだけでもとがんばりました。



 その夜、また寝つきが悪く、ひどく夢にうなされます。火事、交通事故、詐欺、盗難。裏切り。
つらい夢が次々に出てきます。今回の遍路で、いったい私に何を学べというのでしょう。
きっと下で地元の消防団の宴会が潜在意識に残っていたのでしょうか。「懺悔」をいくらしたって、
誰も許してくれないんだよ。でも、だから、遍路は終われないんだよ。
被害者が、加害者で。加害者が被害者で。みんな、貪瞋恥。人の存在の業ですよね。
この日の夜を、今後「まぐろの祟り」と名づけましょう。

 


8月20日
 
 さて、今朝は早く出ます。朝食は頼んでいません。5:30夜明けとともに出ます。

  あの遠くの町が、奈半利です。

今日が一番長い行程です。お寺も3つ。最初の26番金剛頂寺まで、17km。幸い曇っています。
 11:00に到着したら、いいですね。早朝は何人かの遍路に会います。でもみんな初めてではなさそうです。

小さな港町で、おばあさんがこれから「大師講」だよってうれしそう。合掌。

   二期作の高知です。早稲がもう刈られていました。

キラメッセ室戸に到着。なんとか昼ごはんが食べられるかと思ったら、食事は、11:00から。
今は、10:20。やっぱりお昼は、いただけない。アイスを注文して、防波堤。室戸の海は、今日はおだやかです。
さて、山登りの遍路道に備えて、水の補給と自動販売機に向かっていて、なんと段差5cmもないところで躓いて、
転倒してしまいました。左手の甲がずるむけ。ひだりのほほとあごも打ちました。幸い出血は手だけ。トイレで
水で洗うだけ。山道でなくて、まだよかった。

疲労と注意力散漫。だれか見ていたのでしょうか。年老いた遍路が、よろついて転倒して、手から血を流してる。
なんか、自分のその姿にすごい嫌悪感。なんか、最低のオヤジですよね。とぼとぼと遍路道に消えていきました。


 26番金剛頂寺に上って行く道ですが、前回も迷いました。遍路札、道案内が順打ちにしか見えないのです。
逆にいくとまったく一枚も見えない。曲がり角の度に、右が左かあてずっぽう。また、よその家の庭に到着。
でもね、武器を持参しています。スマートフォン。ナビシステム。衛星で自分の場所と行き先を表示します。
なんとか到着です。

   お薬師さんですよ。

 このお寺には、今回も大きな目的があります。3年前に職場の若い女性が乳がんで手術でした。
あの椿のお守りを渡しました。今は、元気でもうホルモン注射も終わりそうです。
3年たち、偶然にもまたお参りです。彼女に、二度と「がんを封じ、いつまでも健康にいてください。」と、
お礼と再びのお願いをしました。

   癌封じの椿です。先代は枯れています。二代目が。

26番金剛頂寺から4km、25番津照寺です。ここは、あの山之内一豊のかじ取り地蔵が祭ってあります。
家族連れが多いと思ったら、今日は土曜日です。観光客もね。

ここの参道の角のお店の「冷やしそうめん」。ぶっかけでむちゃ冷たい。400円。温麺の冷やし版みたいなのです。
ここだけですかね。高知県はみんなそうなのでしょうか。鹿児島でもそうらしいですよ。

   

 2時のお昼ご飯。今日も食事は、どうなるのでしょうか。

 さて、ここから6km海岸沿いを進み、恐怖のドライブウェイのぼりが待っています。
まあ4時にはなんとか着くでしょう。でも、足が進みません。いつの間にか太陽さんが、旅人を攻めます。
もうだめ。何回思ったでしょうか。今回が、過去で一番きつい道だ。何回そう思ったことでしょう。
人間なんて、だめなものですよね。

24番最御崎寺へのドライブウェイは4段のヘヤピンで、400m折り返しですかね。標高は、165mです。
ビルの階段でしたら、5m1階として、33階を階段で登るようなもの。それもいままで、20km歩いてきたのに。
昨日の青年が、ギヤ付の自転車で降りずに登ったそうですが、私、ここで1.4kmを1時間弱。もうだめ。
折り返しの歩道から、もう飛び降りてもいいかとまで思いましたよ。

  

 上で、虚空蔵菩薩真言。遍路道を下りて、御蔵戸(みくろと)、青年大師像、ホテル明星(あけのほし)。
 5時ですよ。朝から11時間半、歩きました。

   

ここの海洋深層水露天風呂は、最高なのですが、怪我をした遍路には、因幡の白兎です。
涙が出るほど痛かったです。お風呂でご一緒だったおじいさん、蟹が歩いているのは許せるが、
湯船にフナムシはいかんなあだって。同感です。24時間テレビ、徳光アナが出発したのはみたのですが、・・。
晩飯抜きでした。でも、夜中にお腹がいたくて2回トイレ。体中、心中の毒を出しましたかね。


8月21日

 朝、5:30の電話で驚きましたら、朝食を早く作ってあげたから食べなさいって。あさ6:18発のなんば行き
高速バスにのりますので、朝食はいいですっていってたのに。ありがたいですね。鯵の一夜干し。
本当なら、晩御飯でここの鯨つくし定食が絶品なのですがね。

 

 12:00には、大阪なんば。12:30には、我が家でした。
今回は、毒気を少しでも落とせていたらいいのですが。体のだるさと筋肉痛は、当分抜けそうにありません。
 


■遍路5回目 (1)87.88.10.5.4.3.2.1 (2)17.16.15.14.13.12.11 (3)23.22.21.20.19.18
■クイズで遍路 阿波(1) 阿波(2) 土佐 伊予(1)伊予(2) 讃岐(1) 讃岐(2)
■仏教の勉強室