[極楽浄土]  阿弥陀経

 「阿弥陀経」から「極楽浄土」の説明部分です。

   西の方角、十万億の仏の国を過ぎて世界がある。極楽という名前である。極楽の国は七重の柵と
   七重の網、七重の並木があり、これらはみな、四宝で出来ていて周りを囲んでいる。七宝ででき
   ている池があり、八種類の徳を具えた水が満々ている。池の底は金の砂が一面に敷き詰められて
   いる。四方には階段の道があり、金・銀・ルリ・ハリ・が組み合わされている。その上には楼閣があり、
   金・銀・ルリ・ハリ・シャコ・赤い玉・メノウで美しく飾られている。池の中には蓮華が咲いており、大き
   さは車輪のようである。青い蓮華は青く光輝き、黄色い蓮華は黄色く光輝き、赤い蓮華は赤く光輝
   き、白い蓮華は白く光輝いていて、いづれも清らかな香を放っている。かの仏の国は常に天の音楽が
   奏でられ、地面は黄金でできており、昼三回、夜三回に曼荼羅の花の雨を降らす。 

 極楽浄土はどこにあるのでしょうか。三界の中にあるというのと、外にあるというのと、
 2つの説あります。

   そして、この国には阿弥陀仏とその阿弥陀仏につかえる観音・勢至の二菩薩がいて、
   そのもとに、信心によってそこに生まれ変わった有徳の人たちがいる。

  だからと釈迦はいいます。みなこの国に生まれようと願をたてなさい。そこでは有徳の
  人たちと一緒になれるのだから。だが、その国に生まれるのには、わずかな善行では足りない。
  仏の名を念じて、日々一心不乱に努めるなら、その人が死ぬときに、釈迦はもろもろの聖者とともに、
  その人の前にやってきてくて、死に臨んでも心みだれることもなく、極楽浄土に迎えられるのです。


■瑠璃の発心 ■瑠璃の経文 ■瑠璃の仏土 ■瑠璃の東園 ■瑠璃の仏尊     仏教の勉強室