観音巡礼(12)   [滋賀県園城寺、宝厳寺]

春は、いい天気に誘われて、どうもムズムズしますよね。年度始めも2週間。疲労もピークです。
今日は、お休みを取って、14番円城寺(三井寺)と近江今津から船で30番竹生島の宝厳寺にお参りしました。

大阪から名神高速道路で京都東ICから湖西道路。

三井寺では桜の花が昨夜からの雨ですっかり散って、道にびっしり敷き詰められています。



金堂から観音堂へ。残念ながら如意輪観音本尊は、いま福岡県においでのようです。観音堂から階段を下りると、西国薬師の札所のお寺もお参りしました。駐車場の茶店では、弁慶の力餅、走井餅。ほうじ茶で。

  

ごぼごぼ湧いている走り井(閼伽井)。左甚五郎の竜、目玉の釘!。弁慶が引きずって持ってきた釣鐘。

 観音堂です。ここが、西国14番札所園城寺観音堂。
あまり興味のなさそうな観光客が、階段の下で「上になにがあるの?きつそうだから行かない。」とか。
タクシーでお参りの老夫婦。運転手が面倒そうに、向こうに行きますか?階段ですが、・・。」
「戻りましょう。」だって。もったいない。「げに、先達はあらまほしきことなり。」(徒然草)

観音堂から階段を下りると、西国薬師48番札所の水観寺もお参りしました。
もう5年ぶりでしょうか。西国49寺巡礼しました。みなさん、素通り。実はすごいお寺なんですよ。
お堂にあがります。立像のお薬師さま。まわりに30cmほどの12神将。かわいい。左のお部屋には、
15天像が!ミニカルラ、阿修羅、金剛神将など。圧巻ですよ。(写真が撮れないのが残念です。)

駐車場の茶店では、弁慶の力餅、走井餅。私は、力餅が好きです。

三井寺から車で50km。近江今津から渡船で25分、琵琶湖に浮かぶ竹生島に向かいます。
万葉の昔から、琵琶湖は独特な魅力があります。弁天さまと、観音さま。

 左に見えているのが、竹生島。

乗船場の二階で、軽く食事したとき、お店のおばあさんに、ミニアンパンをお接待いただきました。
なにもお参りの格好をしていなかったのですがね。うれしいですね

 

すごい階段を上ると、弁天さま。ここ竹生島は、観音さまより弁天様が有名?!
西国観音霊場30番宝厳寺。秀吉ゆかりの島ですから、船の材料でつくった廊下だとか。

 

帰りに、湖北道路を走っていますと、白髭神社があります。滋賀県ではとても有名なところで、お能「白髭」の舞台。
そういえば、「竹生島」もお能にありますね。皇室ゆかりの地、「近江」ですからね。

  広島の厳島神社みたいでしょ?!

かえりに道の駅で、鮒寿司(琵琶湖名物)を。

 「いちめんの菜の花・・・」
 ■西国観音(1) (2) (3) (4)  (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14)
 ■薬師巡礼   ■薬師順礼を終えて
 ■愛染堂だより(1) ■(2) ■(3) ■(4) ■(5) ■(6)  ■(7) ■(8)  ■(9) ■(10) 
 ■(11) ■(12) ■仏教の勉強室