空海の弟子たち


 高野山壇上伽藍 御影堂 (旧御影供の日だけ見られます。)


 十大弟子 実慧(じっけい) 786-847  830年空海から東寺を受け継いだ。

      真済(しんぜい) 800-886  25歳で伝法阿闍梨。「性霊集」をまとめた。

      真雅(しんが)  801-879  空海より27才年下の実弟。

      道雄(どうゆう) ?-851   東大寺華厳宗七世。京都海印寺。

      円明(えんみょう)?-861   東寺4東大寺別当。高野山開創にも従事。

      真如(しんにょ) ?-865   嵯峨天皇皇太子。高齢で唐に向かい入寂。

      杲隣(ごうりん) 767-?   高野山修禅院。伊豆修善寺、京都修学寺。

      泰範(たいはん) 778-?   最澄の愛弟子。高野山開創に尽力。-

      智泉(ちせん)  789-825  空海の姉の子。岩船寺。

      忠延(ちゅうえん)?-837   摂政藤原忠仁の子?

  高僧  聖宝(しょうほう) 832-909 理源大師。醍醐寺草創。

       仁海(じんかい)  951-1046 小野流始祖。随心院。


 中世以降の流派
   小野派 真雅の門下源仁(げんにん)の弟子・聖宝(しょうほう・理源大師)の流
        れをくむ流派
        観賢、淳祐、元杲、仁海  仁海が京都小野に曼荼羅寺を建立し、小野派と呼ぶ。

   広沢流 源仁の弟子・益信(やくしん・本覚大師)。寛空、寛朝 
        寛朝が広沢に遍照寺を建立した。




 真義真言宗
   1095-1143 覚鑁(かくばん・興教大師)真言宗中興の祖。広沢六流のひとつ「
   法院流
」を興した。高野山大伝法院。根来寺。頼瑜(らいゆ)は新しい宗派「真義
   真言宗」を開く。
 
 高僧 文覚(もんかく)1139-1203  京都神護寺を中興。

     叡尊(えいそん) 1201-1290 真言律宗の祖。蒙古襲来の調伏祈祷。西大寺。

     忍性(にんしょう)1271-1303 真言律宗。関東鎌倉の極楽寺。

   


 「別所」
   弘法大師信仰が盛り上がり、多くの往生念仏衆があつまり、「別所」を作る。
   高野聖たち。

 1500年代(室町時代後半から安土桃山時代)
   織田信長の高野山包囲。豊臣秀吉の紀州攻め(根来寺消失)、

 木食応其(もくじきおうこ)1537-1608
   京都仁和寺で阿闍梨。秀吉の高野山攻撃を止め、後に秀吉の帰依を受けて、
   高野山諸堂、各地の寺院再建。

 智山派と豊山派
   1585年秀吉の根来寺襲撃時、学頭だった玄宥(げんゆう)と専誉(せんよ)が、
    京都智積院と奈良長谷寺に移り住んだ。

 江戸時代
   徳川家康の保護を受けた智積院、徳川綱吉の帰依を受けた長谷寺。

 明治時代
   「廃仏毀釈」により、仏教寺院は大打撃を受けた。さらに明治政府によって、
   高野山と東寺が古義真言宗、智積院と長谷寺が真義真言宗総本山にされた。

 太平洋戦争時
   「大真言宗」としてすべての流派が一つにされた。

 現在
    数多くの流派が、それぞれの道を歩んでいる。