遍路4回目 讃岐(1) 

平成16年7月30日ー17年2月13日。初めての遍路でした。ほとんどが車。でも20%くらいは歩いたかな。
平成17年3月19日(土)ー18年3月4日まで。2回目の遍路でした。このときは別格20寺も。30%歩き。
平成18年5月3日ー平成19年8月5日まで。3回目満願。今度は、40%くらい?500km以上は歩きました。

     
  77番道隆寺から76番金蔵寺に逆打ちの道 捨身ヶ嶽を望む(麦秋)

平成19年12月23日(日)から4回目のスタートです。本当は、うるう年は逆打ちが流行します。でも、それは
5回目以降にします。「白い遍路札」最後のお参りです。点(札所)を線(歩き)でつなぐお参りにしたいな。
4周目の10回目です。今回は、逆順打ちです。80−79−78-77-76-75-74-73-72、82-81-80。                         


  51日(土)
      朝800発 大阪なんばからバスで高松国分寺に向かいます。 
      昨年11月21-22日から、なんと半年もお四国から遠ざかっていました。
      いろいろありました。お大師さんも、なかなか呼んでくださいませんでした。

      少し落ち着いてきました。今回のお四国のきっかけは、同僚がこの夏に心臓の大手術を
      します。わたしとしてできることは、無事を祈ることだけです。そう、今回は讃岐国分寺です。
      しっかりとお祈りし、また私の今後を感じる遍路にしたいと思いました。

        
      大阪なんばから讃岐「国分寺」までバスがあるのです。発見しました。
      最近までは、高松までだったはずが、なんと82番札所の池の向こうにターミナルがあって
      そこまでバスです。片道4時間。

      連休です。渋滞覚悟。宿もなかなか無くて、高松のホテルで2連泊予定です。
      到着は、50分遅れ。2時前でしたよ。

            
      14:00 国分寺バスターミナルから、今日は国分寺のお参りはしないで−6.6km
      15:30 79番天皇寺さんに到着しました。

      今回から、金剛杖を例の錫杖に持ち替え、初めての遍路です。
      いささか重くて、はたしてきちんとついて歩けるのだろうかと不安です。
      恐れ多いことだったのでしょうか。でも、これも修行と思うことにします。
      人目や格好でなく、あの錫杖の音を聞きながら、足元を見て歩くことにします。

     

     天皇寺さんの鳥居が見えてきました。
    やっぱり半年振りの歩きは、最初はきついですね。それもアスファルトの車道ですもの。

      

    この鳥居、どこかで見たような・・・。やっぱり連休です。お参りの多いこと。
    逆打ちですから、かなりの歩きのお遍路さんと出会います。
 
      15:50 -2.7km−16:20 なんとか5時までに 78番郷照寺に到着しました。

     今日は、丸亀のTOKIOが寄ったうどん屋さんはお休み。
                               平日は、ものすごい行列らしいですよ。前回、食べられたのは
                               かなりラッキーだったようです。


    坂道を上がって、鐘をついておまいりしました。
                              この時間でも、お参りがぞろぞろ。

   JRうたづ駅まで行って、今日はおしまい。駅前にサンルートホテルがあるのにねえ。
   四国高松のすべての旅館・ホテルが満室のようですね。高松駅に戻ります。

    高松駅まで「せんと君」が出張していましたよ。
   駅の売店で、高松名物の「たこ飯」弁当を買って、ホテルに向かいます。
      


  5月2日(日)

   昨夜も早寝しました。
   JRたかまつ駅6:17発に乗ろうとしたのですが、休日は運休だとか。
   6:47発の電車です。もう駅のベンチには、野宿らしい人々があふれています。

   本当なら「うたず駅」で降りないとだめなのですが、ちょっとおまけしていただいて
   たどつ駅までワープ。それでも30分ほどです。

   多度津駅から1km−77番道隆寺。7:30には着いています。残念。このお寺の電動シャッター
   が7:00に上がるのです。はは、本堂のシャッターですよ。

    
   お大師さん、「どうか許してください。」衛門三郎だけでなく、私も!!!
   目の病もね。

   さて、今日も完全逆打ちの予定です。 3.9km−76番金倉寺に向かいます。
   朝ですから、昨夜それぞれの宿でとまっていたお遍路さんが、それこそぞろぞろと
   向かってきます。そのすべてのかたがたに挨拶し、お声をかけながら逆打ちです。

   調子に乗ってしまいました。途中の神社で、おじいさんが孫と遊んでいるのを
   見ながらパンを食べて、さて出発。

    あの山の真ん中が、出釈迦寺。
   子供のお大師さんが飛び降りた山ですよ。折りしも季節は初夏。
   麦畑が色づいて、「麦秋」天気は快晴。「はな遍路」の真っ只中。 

   あれ??田んぼの狭いあぜ道に出たのですが、方角がまったくわかりません。
   こんなとき、順打ちなら道しるべが助けてくれるのですが、逆打ちでは道しるべ
   を見つけられません。だれもいないあぜ道を行ったり来たり。とにかく進もうと
   歩き出したのですが、結果、90度方角が違っていて、なんとここから4kmも
   遠回り。8:30到着予定が、9:30。バチってすぐくるんだ。うううう。

    あの山門から出てきました。
   76番金倉寺です。

   ここから約4km。75番善通寺です。炎天下になってきました。気温も車道では30度
   でしょうか。

    
   街中は、ひっそり。でもお寺は、すごい人出でしたよ。
   お大師さんの本場ですものね。物見遊山でいいんじゃないですか。

    

   さてさて、今日はまだ先があります。大師堂の納経所前で休憩していたのですが。
   少し急ぎましょうか。

   1.6kmで甲山寺です。お大師さんが子供時代に遊んだという寺を通って、病院の裏から
   74番甲山寺です。いやあ、まったく様変わりしていました。

    こんな立派な門ができています。
   中がお庭になっていて、本堂や毘沙門堂が大きくみえましたよ。

   2.5km+0.6kmで73番出釈迦寺です。
     すごい人。納経所で15分待ち。
    先達さんがお一人。「今日はたくさんのお参りですね。」って声をいただきました。
    「そうですね、連休は団体のバスが少ないので、助かります。」なんて会話。

    元気なおばあさんに、「立派な錫杖ですね。」っていわれて、とても恥ずかしかったです。
    その方は、今回25回目で、「銀の札」になったとか。すごいなあ。私は、「やっと緑(青)です。」
    なんて会話。「お札をください。」といわれて、またまたどぎまぎ。

   またまた、薄っぺらな自分を見透かされた思いで、穴があったら入りたいと思いました。
   まわりのお参りの方々が、興味深げに聞き耳をたてています。はすかしい、はずかしい。

   坂道を下って、72番曼荼羅寺。
     西行腰掛石の向こうに、大師堂。

   やっと、前回のお四国71番弥谷寺とつながりました。海岸寺に出るか、JR金倉寺駅に
   向かうかまよいましたが、もう15:00ですから、金倉寺に向かいます。4kmほどです。

   今日は炎天下できつかったですね。久しぶりに26km以上歩きました。

   夕方、金倉寺駅で電車を待っ ていました。無人駅です。電車がきたので乗ろうとしたら、
   なんと車椅子の方が介護の方 と電車を降りようとしています。「お手伝いできますか?」と
   声をかけていますと、なん と車掌さんより早く3人の方々が駆けつけてくれています。

   都会だったら、事前に駅員さんがスロープを持って待っています。それが当然のサービスだと
  思っていました。他の乗客がお世話をするというより、公共のサービスがあるので す。
 今回は、違います。無人駅だったり、駅員や乗務員でなく、乗っているみんながお手伝 いするのです。
  そう!それが「共生」。一緒に生活しているのですからね。電車と駅のホ ームの間が、
  30cm以上段差があるのです。でも、みんながいたらいいのです。施設や設 備、サービスを
  整えることではないのですね。気持ちですよね。
 
  今夜も高松駅にもどって、早めに寝ます。

  土讃線と予讃線が、多度津駅で合流します。金倉駅は土讃線です。乗り換えて、快速で
  高松に向かいます。うとうと居眠り。駅で降りて、ふらふらとホテルに戻って、気づきました。

  な、なんとリュックに結んでいた菅笠がないのです。電車に乗るとき、いつも脱いでリュックに
  結んでいます。それが、解けたのでしょう。駅に行って、探してもらったのですが残念ながら
  届いていませんでした。もう縁もぼろぼろで、先っちょが破れて穴が開いていました。
  でも、笠がないのです。お大師さんが、おごるなかれと戒めてくださったのですね。
       


  5月3日(月)
  
   昨日と同じ JRたかまつ6:47発に乗りました。今日も逆打ちします。
   帰りのバスが国分寺近くから出ます。だから、逆に82番根香寺からもどります。

   高松駅から10分もかからずに鬼無駅 7:00出発
   

   だれも降りません。ひっそりした町です。普段だったら高松西高校生でいっぱいでしょうね。
   さて、植木の町をひたすら坂道をのぼります。標高55mから400mです。ずっとのぼり。
   5kmで82番です。

   

  春霞というよりも、黄砂?雲海のような高松の町です。

    
   瀬戸内の海と八重桜の山。もうすぐ根香寺。
   
   五色台みかん園でここから700m下りてまた戻ってくるので、サクラの木のかげにリュックを
   おいて、お参りしました。もう2時間かかっています。

   折り返してさらに標高440mまで登って、そこから5kmで240m下りて81番白峯寺
   9:30から11時には到着したいな。
     瀬戸大橋をご覧ですか?

   また標高380mまで上がって、80番国分寺まで6.5kmで標高35mに急坂を下りていきます。
   そう、順打ちのみなさんが、へろへろになる国分寺からの登り道なのです。
   11時30分から向かって、12:45に到着。半日で、この上り下りを16km歩きました。
 
    国分寺の境内は涼しいですね。

   14:05国分寺バスターミナルは、お寺の前の大きな関の池の反対側。
   なんば18:10到着予定でした。この連休の超渋滞でもう高速高松から40km渋滞。
   淡路島がずっとのろのろ。神戸明石から大阪も渋滞。到着は、7時間半かかって9時30分。

   炎天下を笠無しで歩き、大渋滞で水も食べ物もない状態。罰です。情けないお四国でした。
   あと6寺。あと二泊ですね。でも、夏まで無理かな。      
      
 


■遍路4回目 阿波(1) (2) (3) 土佐(1) (2) (3) (4) ■クイズで遍路 阿波(1) 阿波(2) 土佐
■仏教の勉強室