遍路5回目の(1) 

平成16年7月30日ー17年2月13日。初めての遍路でした。ほとんどが車。でも20%くらいは歩いたかな。
平成17年3月19日(土)ー18年3月4日まで。2回目の遍路でした。このときは別格20寺も。30%歩き。
平成18年5月3日ー平成19年8月5日まで。3回目満願。今度は、40%くらい?500km以上は歩きました。
平成19年12月23日(日)−平成22年8月2日まで。4回目満願。長かったなあ。800km歩いたかな?

    (大窪寺のお大師さん)
  
平成22年8月24日(火)から5回目のスタートです。初めてですが、大窪寺から10番切幡寺につなぎます。
やっと循環型遍路道がつながったんです。緑の札。錫杖持ち、恥ずかしくない遍路になります。
今回は、87-88-10-5-4-3-2-1番です。もっと気ままに、逆打ちをいっぱい入れた、自由な遍路にしたいなあ。          


 824日(火)
   遅い夏休みです。なんとか、3日取れました。本当なら、土日も含めて、4泊くらいほしいのですがね。
   これも欲ですよね。限られた中で、どんなに楽しむかが大事かと。

   今回、4回目のお礼参りと5回目の開始ということで、もっと自由に回ろうと考えています。
  もう順番にこだわることも無く、お参りしたいお寺を、限られた日程で、少しずつ。

  13:00大阪なんば発の、おきまりの「たかなんフットバス」(高松なんば)で、県庁前までです。
  16:27着。瓦町の駅すぐそばの、スーパーホテル。いいですね。狭いのですがねるだけで十分。

     薬屋さんの上がホテルです。これから高松はここですね。
  
  前も行った「スーパーまるなか」で、お弁当。朝食のおにぎり。そうそう、冷やしぶっ掛けうどん。

  早めに寝ましょう。明日が、大事。    


  8月25日(水)
    あさ、7:15発「長尾」行きに乗ります。31分で着きます。さぬき市コミュニティーバスの「大窪寺」行きは、
    8:45発ですから、1時間あります。

    長尾寺もお礼参りですが、もう5回目のご朱印もいただきましょう。朝からちらほらと、お車での年配の
    ご夫婦。ご近所の方のお参り。静かで、ゆったりとした時間が流れています。

    過去、この長尾寺では、次の大窪寺に心急がれて、ゆっくりできませんでした。今回は、1時間あります。
    久しぶりに、ぐるっとおまいりします。

    
 

      

    静御前の剃髪塚。その前に山頭火の句碑。『水ちろちろ柄杓もそえて』

    お寺というのは、過去にたくさんの人々の悲しみをせおっているのですね。
    以前、本山寺で、遍路くずれのようなおじいさんにつかまったとき、その人が
    「寺には、多くの人が落としていく怨念がたくさんいる。拾ってもらわないようにしなさい。」
    なんて、言ってました。わたしは、そうではなくて、その悪いものも含めて、供養を祈ろうと。
    戻り鐘や忘れ物の金剛杖など、決して持ち帰ってはいけません。つらい気持ちも残して
    いきましょう。

    そろそろ8:30.大川バス本社に向かいます。
    ここで、バスは15分停車。JR志度から、大窪寺行き。施設に自力通学している人が数人。
    乗車すぐに、「こんにちは」と声が聞こえたのですが、まさか私だと思わなかったんです。
    何度かの後です。私が気づいて、「こんにちは」って返事したら、すごくうれしそうでした。
    いくつかの停留所の後で、降りるとき握手を求められました。うれしかったなあ。

   「気をつけて!」って。元気でましたよ。こうして、みんなで生きているんだよね。

    9:15大窪寺に着きました。3週間ぶりです。だれもいません。お参りしました。
    おひとり、歩きの方が来られました。おはようございます。ちょっとお話しました。
    これから、逆打ちだそうです。私が、これから切幡寺ですから、まったく逆方向ですね。

    靴もおそろいの「マギーの遍路靴」在庫がわずからしいですねって、話があいました。
    ゆったりと奥の院、女体山に登って行かれました。

      

    『今迄は 大師たのみし 金剛杖 つきて 収める 大窪の寺』

    さてさて、私も出発します。9:45です。18kmで10番さんです。ずっと下り坂です。
    でも、ずっとアスファルトですよ。照り返しもあって、きついなあ。

      
 
    香川県から徳島県に入ります。 ほんとうに誰もいない。工事のダンプカーだけですよ。
    約4時間。誰とも会わない、話さない時間です。
    『歩いたら 歩いただけの 遍路かな』一歩ずつ、すすんだだけの意味がきっとあるんだよ。
    とまったら、だめさ!

    照り返しがきつい。以前だったら、もっと早く両目を開けていられなかったでしょう。眼球の奥が
    ジンジン痛んできて、目が開けていられない。でも今回は、菅笠が黒いので、かなりいい感じ。
    サングラスもあまり必要なかったですよ。でも、暑さは最高。だんだん弱っていく自分を感じています。

    足より、熱中症が心配です。休む度に、靴下を脱いで足を冷やす。水分補給。(この日、500ml6本)
    
    高速道路徳島道が見えてきました。おお、やっときました。でも予定より30分遅れている。
    18kmを休憩入れて4時間かかってしまった。実は、できたら9番さんまで行って、近くの
    バス停から徳島駅に向かえたらと計画していました。バスは、1日6本、15:58をはずすと17時台まで
    ありません。あーあ、もう間に合わないなあ。時間に縛られている、というより「時間」がないと、
    アイデンティティーまで喪失してしまう自分がいます。

    本当は、徳島道が見えてからきつかったですよ。その4kmほどが、一番ばてました。
    最後、10番切幡さんの山門について、神社にリュックを置いて、あの330段の階段です。
    お参りの人がたくさんいます。

     切幡さんは、本堂の裏もきちんとおまいりしましょう。

    もうだめ。アクエリのんでもあげそうで、どうやら熱射病寸前ですね。
    Tシャツも着替えて、汗をさまして、ゆっくり階段を下ります。

    そうそう、帰りのタクシーの女性運転手に聞いたところ、以前いた小猿ですが、だんだん大きくなり
    住職さんにも慣れてきたのに、参拝客にかみついたりして、最近はいなくなったということです。

     どうしたのでしょうかね。野生に餌付けしたりするのは
    だめなんでしょうね。あるがままに生きることでしょうかね。(19年12月24日の写真です。)

    金山商会さんの店前で、八幡タクシーを呼びました。もうだめ。だめなときは無理しない。
    鴨島駅まで。それでも10kmはありますね。14:00

    

    駅についたら、すぐに電車がきて、15:30には、徳島駅に着いていましたよ。
    先日、この徳島の宿を探していたとき、どの宿もホテルもほとんど満室で困っていました。
    わかりました、自治労の全国大会だったのですね。おかげで、今夜はホテルクレセントの
    デラックスツインのシングル使用。昨日が、4600円。今日が、13,500円部屋の広さが4倍。
    お風呂もガラス張りのシャワールームが別にあり。

    「座って半畳、寝て一畳」。人にとって必要な空間はどのくらいでしょうね。贅沢は、お金で買えます。
    でも必要な空間って、欲を捨てれば本当に充分な空間って、心の空間もほんのちっちゃいもの
    なのでしょうね。
私の職場の部屋が64u、約40畳なんですよ。たった一人で寂しいですよね。
    まったくの無駄ともいいます。ははは。

     ホテル(JR徳島駅の上)から見た眉山です。


    8月26日(木)
     今朝も早く目覚めました。7:05鍛冶屋原線のバスで「羅漢」までいきます。
     徳島のお寺は、ほとんど電車では行けません。バスですね。1時間1本程度です。

     バスで45分ほどかかります。5番地蔵寺から逆に打ちます。このあたりは、札所が近くに続いています。
     初々しい、出発日の遍路さんに会えます。なんかずっと前の自分を見るようで、恥ずかしいですね。
     この機会に、初心を取り戻したいですね。

        

     お庭の掃除の奥様。ご朱印を頂ましたよ。あの水琴窟。だれもいない境内です。

     うらに回って、五百羅漢さんにご挨拶。4番大日寺です。

      

      

     お一人、バイクでおまいりのお遍路さん。すれ違って、お参りしました。その間、だれも
     来ませんでした。33観音像。ここは、ピリッと張り詰めたお寺です。私の五感に感じます。
     大好きなお寺のひとつです。

     さてさて、今度は愛染院。いつもの犬たちがいるのでしょうか。
     
   

    愛染院ですが、ご本尊はお不動さんです。猫の家族。何匹でしょう?
    静かに休憩させていただいていたら、郵便やさんがきて、あの院住さんのおばあさんの声がします。
    ああ、お元気なんだ。うれしいなあ。
   
    とことこ。JR高徳線の板野駅の町を抜ければ、3番金泉寺。

     山門からは、逆打ちでないと入りません。2番からの遍路道が裏の
                       境内から入るのですよ。

   2番極楽寺までは、村の中。途中であった若いカップルの遍路さん。台車でテントを引いています。
   パリパリの白衣。にこにこ本当にうれしそう。大学生かな。「どうぞ、ご無事で!」って合掌したら、
   二人とも最敬礼でこたえてくれました。通し打ちでしょうね。けんかや熱のある日があるかもしれません。
   どうぞ、お互いにいたわり気遣いながら、無事満願してくださいね。いい経験にしてください。

     2番さん、山門をくぐりご本堂に。階段を上がったところ。
    ここも、一願地蔵や子安大師。観音さまも。信仰の寺。お若い女性やおばあさんがいます。

    本堂右奥、大師堂の前におもかるさん。

    「おもかるさん、重軽さん!」思ったより軽いと幸せが!重いとよくないことが、・・。
    重、重い!!「おもかるさん、おもかるさん!どうぞ許してください。」また涙が止まりません。
    だれもいなくてよかった。・・・まだまだ、人目や見栄があります。だめですね。

    もう、すぐに1番霊山寺。お四国のはじめであって、終わりですね。
    おお、またお一人ピンと真っ白な白衣にお杖。「二番は近いのですか?」って。
    すぐですよって。どうかお元気に満願してくださいね。

      お大師さん、菅笠は??

    団体さんが、二組。境内はあふれています。本堂も「授戒」のかたで満席。
    庭に出て、見上げると「風鐸」がカラカラと風で鳴っています。

     「炎天に 風鐸の鳴る 遍路 また」

    もうすぐ13:00です。13:48鳴門西バス停発なんば行き高速バスです。
    1番さんから、1.5km。早めに行って待つことにしましょう。

    もうすでに5回目が、始まっています。小さなご朱印帖の重ね印も三個目。
    今度は、冬かなあ。もっと自由に生きたいお寺から順不動でと思っています。

    気持ちでは、23番日和佐から逆打ちで11番藤井寺かな。または、甲浦から室戸に歩こうかな。
    また、夢が膨らみます。


■遍路5回目 (1)87.88.10.5.4.3.2.1 (2)17.16.15.14.13.12.11 (3)23.22.21.20.19.18
■クイズで遍路 阿波(1) 阿波(2) 土佐 伊予(1)伊予(2) 讃岐(1) 讃岐(2)
■仏教の勉強室