遍路で学んだこと  仏教の勉強室  ■巡礼の詩 ■巡礼の詩2 ■巡礼の詩3


 平成16年、初めてのお四国でした。平成18年1月、2回目を満願しました。区切り打ちです。車や、電車・バスも利用しています。やっぱり学ぶのは、人との出会いからですね。 H24春、6度目の出発です。まだまだ、遍路の道は続きます。

 仏教の勉強を始めて、多くの人ともお話する機会が増えて、随分学ぶことが多くあります。記憶や感動が薄れないように、記録していこうと思います。

 なんども読み返して、自分の支えにしていきたいと思っています。また、ここにお越しの方にもお伝えしたいと考えています。

 ☆初めて四国に向かった日、歩きの遍路の方を見かけました。

 ☆霧雨の早朝、雨に濡れる母子を見たとき、お接待できなかった自分に涙が流れました。

 ☆足の悪いおじいさんに、道を聞かれたときも、お手伝いの発想が湧かなかった自分。

 ☆買ってきた御餅10個のうち5個をお接待してもらいました。

 ☆現金をお接待していただいきました。

 ☆善根宿の納め札。思いは、代々続く。

 ☆遍路中の異常体験。仏に出会う。

 ☆峠越えの疲労感。褒めてほしい気持ち。

 ☆永遠の遍路道

 ☆二度目の結願

 ☆東寺のパンフレット

 ☆相田みつを「仏様のものさし」

 ☆相田みつを「おかげさま」

 ☆「遍路で何を得ましたか?」と聞かれて

 ☆「其中一人」という言葉

 ☆地蔵さんのリンが無い!

 ☆破門されました。

 ☆高野山詣

 ☆面授と筆授

 ☆NHKドラマ「ウォーカーズ」を観て

 ☆札所の犬が、もう居ない

 ☆お大師さんに呼ばれて

 ☆禁煙しました

 ☆桜の花

 ☆生きていること

 ☆共存

 ☆4度目の満願

 ☆寛容

 ☆人はなぜ生きる

 ☆帰家穏挫(きかおんざ)

 ☆『桃夭』(とうよう)

 ☆ふたりしずか

 ☆こめびつのはなし

 ☆青年遍路君

 ☆教相判釈(きょうそう はんじゃく)

 ☆『青い鳥』

 ☆林棲期(りんせいき)

 ☆『寿命』グリム童話

 ☆まるで貝が蓋を閉じるように

 ☆寒山拾得

 ■遍路で学んだことに戻る