日本仏教の歴史



BC4000 日本旧石器時代
BC3000 青銅器時代                        3000:インダス文明 
                                     3000:黄河文明興起新石器時代
      縄文式文化(母系制社会)

BC660:神武天皇
563:釈尊誕生                             552:孔子(~479)儒家
                                      BC 500仏教興起     
                                        儒教の成立(孔子)  
                                      ジャイナ教
                                      483:釈尊入滅
                                      477:第一結集
                                      377:第二結集
  弥生式文化(父系制社会)
                                      268:アショーカ王(在位~232)
                                      244:第三結集
                                        部派仏教 《上座部/大衆部》
270:崇神天皇
                                      150:第四結集
                                         バラモン教の復興
BC 100:青銅器・鉄器伝来
『前漢書』「楽浪の海中に倭人あり」最初の日本記述
18:赤眉の乱0:『前漢書』に倭人の記載
170:『魏志倭人伝』「邪馬台国の卑弥呼が女王即位」
                                     AD180:ナーガルジュナ(龍樹~260)『般若経』
                                     AD 200 大乗仏教の大成《大衆部》
238:邪馬台国の卑弥呼女王の使者が魏にいたる
                                     310:アサンガ(無着~390)
古墳文化【前方後円墳】
                                     320:ヴァスバンドゥ(世親~400)『唯識論』
:応神天皇
                                     405:鳩摩羅什が後秦の国師となる
                                        ヒンズー教の成立
574:聖徳太子厩戸皇子(~622)
                                     589:隋王朝
                                     629:玄奘インド歴訪646:『大唐西域記』
607:法隆寺創建
                                     637:善無畏(~735) 天台宗
                                     669:金剛智(~741) 律宗
645:仏教興隆の詔
   禅宗・法相宗
648:大化改新【国名は日本】白雉元
                                     671:義浄インド歴訪浄土宗・唯識宗
653:法相宗/倶舎宗(道昭)
                                     683:一行(~727)
                                     695:仏典漢訳(義浄)
668:行基(~749)
698:薬師寺創建
                                     700 705:不空(~774)
712:『古事記』(太安万呂)
713:『風土記』20:『日本書紀』
                                     716:密教(善無畏)
721:成実宗(道蔵) (舎人親王)
                                     729:大衍暦(一行)
741:国分寺国分尼寺建立の詔
752:東大寺大仏開眼供養会勝宝2
                                       ラマ教(チベット)
754:律宗(鑑真) 759:唐招提寺
759:『万葉集』(大伴家持)
760:華厳宗(道璿)
774:空海(~835)
788:比叡山開創(最澄)  
   行基
804:遣唐使船で中国に渡り修学する(最澄・空海)
805:天台宗(最澄)
                                      仏教弾圧(チベット)
806:真言宗(空海)
                                      843:ボン教復興(チベット)
819:高野金剛峯寺建立(空海)
823:東寺を教王護国寺とし空海に与える
828:綜藝種智院建立(空海)
835:空海入定
910:東寺で初めて御影供執行
921:故空海に弘法大師の諡号
938:念仏宗(空也)【遊行念仏】
985:『往生要集』(源信)
                                       1044:ビルマ統一
                                       1038:イスラム教が広まる
1124:融通念仏宗(良忍)
1126:中尊寺落慶供養
1175:浄土宗(法然)
1191:臨済宗(栄西)
                                       1200:インド仏教の衰滅
1227:曹洞宗(道元)
1231:『正法眼蔵』(道元)
1253:法華宗(日蓮)
1260:『立正安国論』(日蓮) 建長2
1262:浄土真宗(親鸞)
1275:時宗(一遍)
1394:一休宗純(~1481)
1397:金閣寺の建立(足利義満)
1489:銀閣寺の建立(足利義政)
1497:石山本願寺の建設(蓮如)
1549:キリスト教の伝来(ザビエル)
1571:比叡山焼討ち(織田信長) 天文19
1581:高野聖千人斬(織田信長)
1582:本能寺変(織田信長自害)
1600:関ヶ原の戦い(東軍勝利)
1659:黄檗宗(隠元)万福寺創建
1868廃仏毀釈(神仏分離令)                                       1900 仏舎利が発掘される
1945:神社と国家分離令(敗戦)