遍路5回目の(2) 

平成16年7月30日ー17年2月13日。初めての遍路でした。ほとんどが車。でも20%くらいは歩いたかな。
平成17年3月19日(土)ー18年3月4日まで。2回目の遍路でした。このときは別格20寺も。30%歩き。
平成18年5月3日ー平成19年8月5日まで。3回目満願。今度は、40%くらい?500km以上は歩きました。
平成19年12月23日(日)−平成22年8月2日まで。4回目満願。長かったなあ。800km歩いたかな?
平成22年8月24日(火)から5回目のスタートです。

    (杖杉庵のお大師さんと衛門三郎)
  

今回は、17-11番です。年末に仕事が入って、計画の変更。二泊二日?
夏にお四国に出てから、4ヶ月ぶりです。やはり3日間連続の休みがないときついです。
今回は夢にまで見た、焼山寺の逆打ちを敢行しました。今回の経験は、「2回間違われて、4回迷いました。」         


 1225日(土)
  朝は、最近のいつもですが、7:00発 南海なんば発徳島行き高速バスです。このバスは、大阪駅経由です。
  到着が、10:00予定です。お天気は、寒波到来、北風は強風注意報。雪混じりとか。乗客は、5人です。

  道は、空いていました。到着が、10:00です。よかった。10:22徳島発の1両ワンマン電車「阿波池田」行きで、
  鮎喰駅まで向かいます。そこから、17番井戸寺に逆打ちを始めます。

  10:31鮎喰駅着 2.5kmで17番井戸寺です。気温は、3℃。

    鮎喰から県道30号線を。

  実は、行程予定を立てていました。なんと、今日は寸分違わない結果でしたよ。
  やっと自分のペースがわかってきたのでしょうかね。

  10:30-(2.5km)-11:15 17番井戸寺

  雪が舞ってきました。「風花」ですよ。

   

  お二人、おまいりでした。さすがに歩きの方はいませんね。寒風吹きすさび、雪が舞う日でした。
  今回も歩けることに感謝。この札所も思い出がいっぱいです。井戸を覗いて、自分の姿を確認。
  もう、泣いています。すでに私にとっては、お四国は「思いでの旅」ですね。

  さあ、府中(こう)駅から16番観音寺へ向かいましょう。
   コスモスが咲いています?

  途中にある大御和神社は、いつも私の休憩場所です。時折雪の舞う、あのミッキーの石像がある
  お寺の前の神社です。

   夜泣き地蔵

    16番観音寺

  12:15 寒いですが、納経所にはおばあさんがお二人。御朱印をいただいたあとで、
      「襟に光明真言の版印をいただけますか?」と聞きますと、あの印はご住職しか押せません。
      でも、ちょうど住職の白い車がありません。お留守だとのこと。ご縁が無かったのだと
      あきらめるしかありません。
       さみしかったなあ。やっぱり何をしようとしても、思うようにはならないんだ。「諦念」なんて
      無理ですよ。「欲」だらけで、思うようにならないと辛くて、きつくて、腹が立ち、落ち込みます。
      つまらない人間なんだ。恋しさと悲しみから抜け出せない人間なんだ。

   H22.12.25 家が建て代わっています。

   H16.8.7  H20.2.7

  『鈴の音と 杖音だけの へんろ道』 『時移り 姿も変わる 人の世に 変らぬものは ただ仏道』

  観音寺から、1.8km。15番国分寺。

   阿波の青石。いつになったら、あのお庭が拝見できるのでしょう。

  礎石ばかりのお寺です。15番阿波の国分寺。いつの日か、伽藍も見たいですね。
    
   29番土佐国分寺       59番伊予国分寺        80番讃岐国分寺
  
  国分寺から0.8km。すぐ裏が、14番常楽寺。庭が岩ででこぼこのあのお寺。
  本堂の右横に、愛染堂ですよ。

   

 あまりどなたもおまいりされません。札所は、たいてい本堂と大師堂だけおまいりして、
 ゆっくり境内を見て回る方がいません。出口の横に立派なお大師さんがいらっしゃる。


 パンもそこそこ。あついコーヒーで、一息つきましょう。
 さてさて、ここから鮎喰川を上って、2.3km。13番大日寺。途中、橋で若い青年遍路さんに会いました。
 この日、歩きで会ったのはこの青年一人でした。

  ここで今日は、おしまい。バスに乗って、神山温泉に向かいます。
 じつは、今14:25 さっき神山の方にバスが行きました。残念。つぎのバスは、15:20です。境内の日当たりの
 いい縁側で転寝と参りましょう。明日のためにね。

 長かったなあ。境内で1時間ほど待って、やっとバスがきました。このバス、途中から好きなところから乗れて
 いいところで留ってくれます。乗客は4人。

 私のそばに、知的障害のある女性が座っています。ちらちらこちらを見ています。やがて、勇気をだして私に
 白アンパンを差し出して、「わたし工場でパンを焼いてるの。アンパンは好きだけど、白アンパンはきらい。
 でも、いつも二つくれるの。あげる!」って。こんな素敵なお接待!!ありがとうっていうと、とってもうれしそうで、
 ヤッホーって。運転手さんもびっくりです。次の停留所でおりました。すごくうれしそう。

 そう、お接待というのは、相手の真心を受け止めて、こちらも真心をお返しすることですね。

 16:00 神山温泉に着きました。さっそく、あのまったりした温泉に入りましょう。明日は、早いです。
 一人で、贅沢なクリスマスです。 


 12月26日(日)
 昨夜は、20:00に就寝しましたから、今朝もいつもどおり4:00に目覚めました。
 お接待のおにぎりをいただきました。チェックインのときに、明日朝が早いことをいいますと、朝食を
 おにぎりにしてくださいます。それも、部屋に電話がかかってきて、おにぎりは2個ですか?3個ですか?って。
 ありがたいです。海苔も袋に入っていて、パリパリ!

 今日は、先が長いし、私にとって最大の行程です。不安です。体力がもつでしょうか。
 神山温泉-杖杉庵まで9km弱。そこから焼山寺まで、山ののぼりが2km。予定では、3時間で。

 もう部屋でゆっくりしている気分ではありません。出発しましょう。音を立てずに、そっと部屋を出ます。
 5:30フロントではまだ守衛さんが。お礼を言って、そっと出ました。

 今日、これから2回間違われて、4回迷うことの知らずに、いそいそと旅立ちます。

 真っ暗。曇っていて、月もうっすら。まったく車も走らない。途中、散歩のおじさん一人。
 寄井までは町の中。橋を渡って、いよいよ鍋岩まではゆっくり上がっていきます。だんだん明るく。
 途中で出会った車が数台。まだ鳥の鳴き声は聞こえませんね。やっと鍋岩荘。

  夜明け前の鍋岩荘です。営業していないようでした。

 民家がちらほら。左右内の村です。最後のバス停の酒屋さん前で、休憩しました。熱いコーヒー。
 いよいよここから山道に入ります。標高200mから杖杉庵450m。けっこうきつい坂道です。
 明るくなってきましたから、足元は安心です。予想よりいいペースです。8:00の村の放送が聞こえます。

 さあ、杖杉庵に向かいましょう。衛門三郎が、何回目かに逆打ちでやっとお大師さんに出会った場所です。

   
 あの手に握らせてもらった小石が、松山藩主の息子が握っていた石ですよ!(51番石手寺)

  

 あのへんろ道保存協会の宮崎さんが、11月に新しい遍路道の調査に出て転落死されました。
 この札も宮崎さんがお付けになったのでしょうか。合掌しました。

 ここから1.8km。440mから700mまで上がります。1時間でいけるでしょうか。幸い風はありません。
 冷え込みはさすがですが、大丈夫です!

  2回車道と交差しますが、歩きの道は駐車場とは反対側から
 上がってきます。9:00です。えらい!?

 だれもいません。一番でしょうか?山門をくぐり、そのまま突き当たり本堂に。リュックを置くと、前の池が
 凍っています。

  もう2年間もっている霊山寺からいただいた腕念珠がひとつ
 残っています。どなたにお渡ししようかと思っていました。すると、中年の女性がお一人、早朝におまいりです。
 姿から見て、おそらく地元の方です。ご挨拶して、「どうかお受け取りください。」と念珠をお渡ししました。
 「うれしい。早くにおまいりしてよかったです。」「でも、私にはなにもお渡しするものがありません。」と。
 なにをおっしゃいますか。そのお気持ちだけで充分です。助けられたのは、私なのですから。合掌!

 また静けさが戻ってきました。どなたもいません。
 納経所にいきました。「おはようございます。」お二人いらっしゃいました。
 「今日は、何人ご案内ですか?」と尋ねられました。「えっ?一人です。」「おう、寒のご修行ですか!」
 「そういえば、車で上がってくるときに見かけた方ですね。」ともう一人の方。

 そうなんです。初めてですが、「先達」さんと間違われました。リュックも錫杖も外です。白衣もまだ真新しい。
 でも、きっと雰囲気がそうなんですかね。ちょっと複雑な気持ちでした。

 9:30熱いコーヒーをいただいて、出発します。いよいよここから12.9km。
  標高が、700m-400m-745m-500m-540m-40m 今回は逆打ちですから、ちょっと楽ですね。
  順打ちの案内看板に、遍路ころがしが、6回あるとあります。

 ここから6時間でいけますかねえ?ひざがもつかなあ?もう4時間歩いています。10時間も歩ける?

   藤井寺にある、案内です。

 焼山寺山門を出て、駐車場前。だらだら林道をくだって、いよいよ山道。このくだりは、順打ちなら最後の
 心臓破りの上りなんです。逆ですから、本当の遍路ころがしです。延々と下ります。2.5km。だれもまだ
 上ってきません。やっと、あのお不動さん。すでに、ひざはがくがくです。

   左右内谷川の不動さま。H400m

 ほっとして、車道に出ました。大きな犬をいっぱい飼っている家があります。記憶では、その家のそばを通った
 はずなのですが、逆打ちは道案内が見えません。だらだら車道をおりました。??違う!!
 人が迷うのは、思い込みや判断ミス。決断の遅さ。いらぬ期待。わずかですが、戻る勇気。つらいですよ。
 今回は、きっと犬の怖さに気をとられ、判断が鈍ったのでしょうね。

 また、ここからH745mの浄蓮庵まで登ります。1.6kmで350m上がるのです。
 少し上って、お墓のところで休憩していましたら、2人下りてくるお遍路さんに会いました。
 早朝、11番藤井寺を出た方ですね。時間は、10:30です。どう見てもはじめての方々ではありません。

 さて、私も最大の上りです。ヒーヒー。いつもこんなとき酸素を持っていないことを反省します。
 酸素ってすごいんです。3回深呼吸で吸うと、あのハーハーが治まるのですよ。なにも考えませんよね。

 ん?林道?そうか、確か前回順打ちのときもしばらく林道を歩いたよなあ。休憩の丸太もあるし。
 しばらく休憩して、林道を左側に進みます。道が楽な分、いろいろ思い出したり、仕事のことを考えたり。
 15分くらい、林道の日陰には雪の名残があります。・・・・ふと周りを見回しますと、どこにも遍路札が
 ありません。えーーー!?間違った??
ここがどこかもよくわからない。

 遍路地図は、一般林道が詳しくない。・・・しばらく立ち尽くしていました。戻る勇気!決断!!涙!!!
 くやしい。この涙は、自分のふがいなさ。状況判断ができない、だめなやつ。なんと、往復2kmの無意味な
 疲労。人生に迷い道や無駄な道草がたくさんあるのだろうけれど、全部意味付けをして、自分を慰めてきた。
 ごまかしてきた。・・・でも、迷いがこんなに悲しいと思ったことがない。「間違い」と言いたくない。「迷い」!!

 さっきの休憩した丸太のところに戻ってきました。見回してみると、なんと目の前に、林道の反対側に、山への
 入り口があるじゃないですか。えーーー!これが見えなかったの?「見える」と「見る」は違うんだよなあ。

 叱られているように、まだまだ続くきつい坂道。とくにきついところでは、もう二歩づつしか進めません。
 右の足の付け根が、痛みだしました。今回のリュックが8kg。錫杖が2kg。右手です。これが、背負う荷!
 友人が、「どうしてそこまで自分を追い込むのですか?」と言ったのを思い出します。それが、背負うもの!
 やっとの思いで、浄蓮庵(一本杉のお大師さん)です。

   ベンチでパン。昨日いただいた白餡のパン。

 向こうのお大師さんのベンチに、ご夫婦。だんなさんは2回目。奥さんは、すでのヘロヘロです。声も出ませんね。
 大丈夫でしょうか?「どこから?」「神山から歩いて?!」「あの道は、だるいのでバスにします。」
 16:20発の鍋岩のバスに乗り、今夜は神山だそうです。ちょっと、むっとしたのは、私の歩いたことの否定?
 いま、ちょうど12:00ですから、大丈夫でしょう。どうぞ気をつけて。

 階段を下りて、お大師さんに見送られて、藤井寺に向かいましょう。ここからは、ずっと下りです。
 2.2kmで245m下ります。ここです。さっき間違えた、だらだら林道を下っていく道です。

 車道におりて、遍路小屋の前のきつい坂道を登ると、柳水庵です。

  柳水庵が開いています。

 初めて、中を拝見しました。あの水が湧いているところに、もみじマークが貼ってある軽トラ。
 おじいさんが、お弁当を食べておられます。この方が、守ってくださっているのですね。ありがたいです。

 ペットボトルにお水をいただいて、めちゃくちゃきつい崖を上ります。ここ、ふくろうがいるところですよね。
 あと6.6km。本当の下り坂になります。精神的には、ここからが長かったなあ。2時間で行けると思ったのに。

 なんと、前から来るのは真新しい白衣姿のでっかい荷物の青年です。「こんにちは」って、あなた13:30.
 今からで、夕方暗くなるまでに焼山寺に着かないよ!柳水庵の下に小屋があるから、今夜はそこで
 泊まりなさい。どうか、ご無事で!命にかかわりますよ。

   

  3kmで長戸庵。だれも来ません。誰とも会いません。おだやかなのですが、立ち止まると寒いです。
  吉野川市の町並みが見えます。観覧車も見えますよ。

  看板がどれも「あと二時間」って書いてます。4:00までに着くでしょうか?!足はもうぼろぼろ。
  やっぱり、私の限界は8時間、平坦道で25kmです。この焼山越えは、はるかに限界を越えています。
  ふくらはぎ内側が痛い。下れるが、上れない。ふらふらです。

   

  最後の藤井寺の下り道もすごいですよ。西国33観音のミニコース。続いて88箇所ミニコース。
  ふらふらと下りてきました。橋があります。??とにかく下る方。橋を渡って、しばらくいくと行き止まり!!
  間違った!この戻りは、足があがらない状態ですから、もう声もでませんよ。とぼとぼもどります。

  やっと本堂が見えてきました。お薬師さん。下りてきました。納経所のおばさんに慰労されました。
  
  なんとか予定通り。15:00着。もう鴨島まで行って、宿で寝ます。
  明日、昼から仕事が入って、本来ならこれから徳島に出て、高速バスで今日中に帰阪するのですが、
  いまの体力では、大阪まで戻るのは無理でしょう。明日、早朝に帰ります。その予定で、なんば駅の
  コインロッカーに、スーツを置いてます。

  ふらふらJR鴨島駅に向かいます。ホテルは駅の裏です。国道192号線まで出て、ローソンで晩御飯購入。
  カルピス買って、フルーツゼリー。なんとなく、紺のジャージのおじさんの視線が気になっていました。
  精算して、駐車場に出たら、あのおじさんが近づいてきて、「おにいちゃん、リュックにさしてあるのは
  2尺はあるダンビラやな。立派な袋に入れてるなあ。」
と!!「えっ、これは折りたたみの錫杖です。」
  と、袋を開けて見せました。な、なんとどうやら地元のやくざの親分さんですよ。

  やっとわかってもらって、「気をつけていきなさい。」と言ってもらいました。よかった。
  
  11番藤井寺から駅まで、2.5km。4時前に、ホテルについて、お風呂に入ったら、寝るだけです。
  8時にフロントにおにぎりを取りにきてくださいと。お接待です。ありがたいのですが、
  目覚まし時計が必要でした。zzzzz・・・・
  


 12月27日(月)
  朝、いつものように4:30起床。6:00にホテルを出て、6:33鴨島駅発の普通に乗ります。
  本当なら、今日は9番から6番まで行って、昼から帰る予定でした。しかたないですね。

  高速バスの時間を変更して、7:30徳島発にしました。10:30なんば着。職場には11:00過ぎに着きます。
  職場でスーツに着替えて、1:30の仕事に間に合いそうです。

  JR徳島線。徳島駅には、7:09着。いそいそバス停に。あれ、ここ乗り場じゃないの?うろうろ。
  高速バス切符売り場に行くと、なんば行きは、場所が違う。最後にまた間違えました。

  「迷う、間違う。」が、今回の私のお四国のテーマだったようです。
  思い込みや無意識。きっと今までの人生で、いっぱい気づかない失敗を繰り返してたんでしょうね。
  いっぱい、人を傷つけてきたんでしょうね。思い込み、勘違い。非を認めない心。人の目。
  「ごめんなさい」が言えない自分。自分にも言えない。

  仕事は、懲戒処分にする職員の事情聴取の立会いなんです。何人かの職員をいままで、免職に
  してきました。処分しました。仕事ですからと、割り切っていました。きっと彼らも、迷いの道のなかで、
  「ごめんなさい。」が言えなかったのでしょうね。

  仕事での「ごめんなさい」は、処分で終わります。人生での「ごめんなさい」は、どうしたらいいのですか?
  仕事での「迷い」は、周りで相談して決めればいいですね。人生の「迷い」は、どうしたらいいのですか?

  逆打ちは、道案内の札が見えません。何回も迷い、苦しみます。だから、大きな値打ちがあるといいます。

  平成22年も終わります。H23年は、還暦です。生まれ直しですよね。ゆっくり、考えます。
  次回は、いつお四国に出れるでしょうね。それも、お大師さんの声に耳を澄まします。


■遍路5回目 (1)87.88.10.5.4.3.2.1 (2)17.16.15.14.13.12.11 (3)23.22.21.20.19.18
■クイズで遍路 阿波(1) 阿波(2) 土佐 伊予(1)伊予(2) 讃岐(1) 讃岐(2)
■仏教の勉強室