仏教の勉強室  
         額爾羅大将(あにら)          令和6年は辰年 普賢菩薩
           薬師如来12神将                     画像 (C)2004 RayLand  
                                


    piicatsで検索  index春バージョンに更新しました。

今日アクセスカウンター  昨日アクセスカウンター  平成15年5月8日からアクセスカウンター

  R5.8.14.に、 252万アクセスを越えました。皆様に感謝申し上げます。


勉 強 篇


 学んだこと 始めに





■仏教の勉強とは ■大学での勉強 ■私の仏教 
■悟りに到るまで  ■此土六瑞
■読経のすすめ  ■写経のすすめ ■写経の勧め(2) 
■香と仏教  ■
輪袈裟 ■数珠  ■私の勤行次第 
■女人堂
 (女性差別・・途中)
■質問箱(過去のご質問を)

<最初の疑問>
薬師如来

■瑠璃の発心
 ■瑠璃の経文 ■瑠璃の仏土 
■瑠璃の東園 ■瑠璃の仏尊
 ■高野山金堂の仏像配置

生きること
思うこと

■『人は、なんで生きるのだろう?』 「無常ということ」 
■「足跡考」  ■入院日誌H25.10.31  ■入院2(新) R5.10.14
■退院後の闘病生活(新) R5.12.14~
■私の『源氏物語』コレクション(新)
■能登の思い出(新)
遍路で学んだこと

■遍路で学んだこと ■遍路十話 ■遍路十話Ⅱ ■遍路十経  
■遍路と大師
 ■遍路への力 ■現代人と遍路

■巡礼遍路研究会
■ヘンロ小屋プロジェクト


忘れないために



■阪神・淡路大震災
 ■東日本大震災  ■熊本震災  ■能登大地震(新)

 大師の教え
大師の著作等
■十巻章
     ■秘蔵宝鑰 序  ■秘密曼荼羅十住心論 
■即身成仏義  ■即身成仏内容(補足しながら順次加筆予定)
■般若心経秘鍵  ■『秘鍵』ノート ■観音経秘鍵  ■理趣経内容
■三教指帰(全訳)  ■三教指帰(序)対訳 (巻一亀毛先生論)途中
■文鏡秘府論序

 般若心経
■大師心経
        ■心経意訳     ■ひろさちやさんの心経
■前田孝道師の心経
 ■心経和讃(再掲)  

 高野山真言宗
■両界曼荼羅 ■五智・五仏  ■阿字観  ■阿息観  ■大師入定伝説
■空海の犬  ■虚空蔵求聞持法 ■空海年表・高野山の歴史
■真言八祖 ■空海の弟子たち  ■真言宗血脈(一流伝授) 

 釈尊の教え

 ブッダから
 大乗、密教へ 
<知識1.>
■初転法輪
   ■六波羅蜜  ■仏様の功徳一覧 
■華厳経 普賢行願品 (普賢十大願)■法華経 序本第一 
■梵網経解説  ■梵網経(読み付き) ■父母恩重経(対訳)

<知識2.>
■倶舎論
   ■須弥山  
■補陀落渡海 ■チャクラ   
■仏の位置  ■仏の印  ■十牛図 ■仏教語語源一覧
■世界仏教史年表(リンク)  ■日本仏教史

<知識3.>
 印契・真言

■諸仏の印相
 ■仏尊の種字と真言 ■愛染真言  
 
ノート1.>
 仏教以前

■仏教以前のインドの宗教
 ■仏教に影響したインド古代宗教
■「ウパニッシャド」  ■リグベーダ「ヤマ」 
■仏教の実質的始り ■パーリニッパーナ「ブッダの歩んだ道」
■スッタニパータ「蛇の章」『犀の角』

ノート2.>
 初期仏教

■仏伝における神と魔の役割・性格
  ■「縁起」のしくみ 
■初期仏教思想の肝要 ■梵天勧請 ■最後の言葉「不放逸」
■釈尊の生涯

ノート3.>
 大乗仏教

■大乗仏教が興起した理由
  ■初期仏伝と大乗仏伝の同異
■『般若経』とナーガルジュナの「空」
■『十地経』とアサンガ・ヴァスバンドゥの「唯識」
■大乗菩薩と「空」の思想

ノート4.>
 密教

■大日如来と自己・人間が「不二」
■インドの諸宗教文化に見られる密教の諸要素
 
■真言密教の現実重視  ■護摩  ■護摩法
■現代における密教思想の有効性


■チベット仏教史  ■チベット密教

ノート5.>
 言語哲学

■西洋哲学の歴史
 ■「言葉ともの」の認識の歴史
■「人間存在の考察」の歴史 ■「言葉」という記号


資 料 篇 1.

 仏さま 

 ■尊格
■十三仏
■薬師如来
 
■普賢菩薩  ■不動明王  ■文殊菩薩 
■釈迦如来  ■地蔵菩薩  ■弥勒菩薩  ■観世音菩薩
■勢至菩薩 ■阿弥陀如来 ■阿しゅく如来 ■大日如来 
■虚空蔵菩薩
●十王信仰 ●閻魔(ヤマ)

■六観音
■千手千眼観音
 ■十一面観音 ■如意輪観音 
■聖観音 ■不空羂索観音 ■准胝観音 ■馬頭観音


■明王
■不動明王
 ■降三世明王 ■軍荼利明王 ■大威徳明王 
■金剛夜叉明王 ■無能勝明王 ■大輪明王 ■歩擲明王
■孔雀明王  ■太元帥明王 ■烏枢沙摩明王 ■愛染明王


■十二天
■地 天 ■水 天 ■火 天 ■風 天 ■伊舎那天
 
■帝釈天 
■焔摩天 ■梵 天 ■毘沙門天(多聞天) 
■羅刹天 ■日 天 ■月 天

■十二支の仏
■千手観世音菩薩 ■虚空蔵菩薩 ■文殊菩薩 ■普賢菩薩
■勢至菩薩     ■大日如来   ■不動明王 ■阿弥陀如来


■八部衆
■天  ■竜  ■夜叉  ■乾闥婆(けんだつば)  ■阿修羅
■迦楼羅(かるら) ■緊那羅(きんなら) ■摩ご羅迦(まごらか)


■諸天・権現
■星供の諸天(七曜二十八宿)
 ■歓喜天 ■歓喜天(2)

■蔵王権現

■釈迦十大弟子
■舎利弗
 ■目連 ■摩訶迦葉 ■阿那律 ■須菩提 
■富楼那 ■迦旃延 ■優波離  ■羅喉羅 ■阿難


■曼荼羅
■両界曼荼羅
 ■羯磨曼荼羅 羯磨曼荼羅2  
■別尊曼荼羅 ■胎蔵曼荼羅(2)


■七福神
■毘沙門天 
 ■弁才天 ■恵比寿神 ■大黒天 
■福禄寿 ■寿老人 ■布袋 ■吉祥天 

■浄土
■極楽浄土
 ■瑠璃光世界 ■妙喜世界 ■補陀落山 
■兜卒天・龍華浄土





 資 料 編 2.

 経典 等  お経文(対訳)
■懺悔文
■開経偈 ■帰依文 ■五大願 ■舎利礼文 
■回向文
■廻向 ■般若心経対訳 ■薬師本願功徳経対 
■阿弥陀経 ■法華経 序本第一 ■地蔵菩薩功徳経
■法華経 普賢菩薩勧発品第二十八 ■転輪聖王獅子吼経訳
■理趣経対訳 ■観音経読解 ■観音経偈 ■九条錫杖対訳
■十句観音経
 ■仏説盂蘭盆経 ■密厳院発露懺悔文
■千手千眼觀世音菩薩廣大圓滿無礙大悲心陀羅尼經 
■絵心経 ■仏説聖不動経 ■金剛界禮懺 ■胎蔵界禮懺
■七倶胝仏母心大准提陀羅尼経(地婆訶羅訳) 
■佛説毘沙門天王功徳経


 経典
  (本文のみ)

■金剛峯樓閣一切瑜伽瑜祇經.
 ■金剛王菩薩祕密念誦儀軌
■金剛頂瑜伽金剛薩た五祕密修行念誦儀軌 ■不動尊讃
■大日経 ■金剛頂経
  ■藥師如來觀行儀軌法 
■藥師琉璃光如來消災除難念誦儀軌

■金光明最勝王經 卷第七大辯才天女品 
■梵網經本文 ■梵網経(読み付き)
■七仏倶胝仏母心大准提陀羅尼法(善無畏訳)

 陀羅尼(対訳)
 
 真言とは

■大悲心陀羅尼
■宝篋印陀羅尼 ■阿弥陀如来根本陀羅尼
■消災妙吉祥陀羅尼
 ■大金剛輪陀羅尼 ■仏頂尊陀羅尼

■聖如意輪根本陀羅尼 ■仁王般若経陀羅尼
■十一面根本陀羅尼 ■金光明最勝王経弁才天女品陀羅尼経
■慈氏菩薩(弥勒)根本陀羅尼

 和 讃

 和讃とは

■地蔵和讃
 ■薬師如来和讃 ■心経和讃  
真言三和讃 ■真言安心和讃 ■光明真言和讃 
         ■弘法大師和讃

   他 仏教文学 等
  含、リンク

■森鴎外『寒山拾得』 ■『中里介山『愛染明王』
■仏教文学13篇 ■種田山頭火  ■山頭火遍路日記(リンク) 
■相田みつをの世界(リンク) ■白骨の御文章
■阿修羅よ(ひろさちや)


 ささやかな興味から、どんどん広がってきました。このページにお越しの方にもご紹介したくて、あちこちのサイトから知識やデータをいただいています。お礼申し上げます。もしも、このページをお読みいただいたなら、間違いの指摘はもちろん、ご感想やご示唆いただけたら幸いです。

このサイトで使用している仏像のイラストは、(有)レイランドの著作物です。特別に許可をもらって、2004年から使用させてもらっています。

お 参 り 篇

 巡礼した
 み仏・寺院

 薬師堂
 西国薬師霊場

■西国薬師霊場49寺
 ■薬師巡礼  ■薬師巡礼を終えて
 
■薬師本願功徳経対訳 ■藥師如來觀行儀軌法 
■藥師琉璃光如來消災除難念誦儀軌
 
■瑠璃の発心 ■瑠璃の経文 ■瑠璃の仏土 
■瑠璃の東園 ■瑠璃の仏尊


 観音堂
 西国観音霊場

■観音霊場とは
 ■西国観音霊場三十三寺  ■大和十三仏
■観音巡礼(1)
 (2) (3) (4) (5) (6)  
(7) (8) (9) (10) (11) (12)  (13) (14)
■観音経読解 ■観音経偈 ■十句観音経 
■千手千眼觀世音菩薩廣大圓滿無礙大悲心陀羅尼經 


 愛染堂
 西国愛染霊場

■愛染堂
 ■愛染曼荼羅 ■西国愛染霊場 
■仏説明王陀羅尼愛染経 ■愛染護摩 ■護摩 ■愛染敬愛法
■愛染真言 ■愛染明王勤行次第 
■愛染だより(1) ■(2) ■(3) ■(4) ■(5) ■(6)
■(7) ■(8) ■(9) ■(10) ■(11) ■(12)


 不動堂
 西国不動霊場

■不動明王
 ■三十六童子 ■お姿や意味 ■仏説聖不動経 
■西国不動36霊場一覧
 ■四十八使者 ■不動尊讃(本文のみ)
■不動護摩
 ■不動堂だより(1)  ■不動尊祈願経
■聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経 ■不動明王利益和讃
■稽首聖無動尊秘密陀羅尼経 ■不動尊五大の文 

 地蔵堂
■地蔵菩薩
 ■地蔵菩薩功徳経 ■地蔵和讃 ■地蔵歎偈 

 
 寺院 一覧
[京都 三千院・神護寺・仁和寺]
 [京都 上醍醐寺、三室戸寺]
[兵庫 香住大乗寺・城崎温泉寺  京都 舞鶴多禰寺]
[丹波 花山院、中山寺、勝尾寺] [宮津成相寺、舞鶴松尾寺] 
[門戸厄神] [紀州 根来寺、粉河寺] [雲龍院 泉涌寺] 
[長谷寺・法起院] [大和 おふさ観音、長岳寺、安部文殊院] 
[大和 霊山寺、矢田寺、法隆寺、長弓寺] [忍辱山円成寺] 
[高野山金剛峰寺
] [奈良 西大寺] [京都 東寺] 
[生駒山宝山寺] [唐招提寺、薬師寺、西大寺 ]  [長浜舎那院]
[大阪 勝鬘院] [岡山作東大聖寺] [神戸須磨寺正覚院] 
[天上寺] [大龍寺] [鏑射寺] [覚性律庵 ] [久修園院 ] 
[槙尾山施福寺 ]
 [投入堂 ] [書写山円教寺] [紀三井寺」
[三十三間堂・六波羅蜜寺・清水寺・六角堂・革堂 ]  
[高野山福智院・金剛三昧院] [蔵王堂(吉野)] [四天王寺 ]  
[信貴山朝護孫子寺] [天野山金剛寺・施福寺・葛井寺] 
[三井寺・宝厳寺] [山寺・湯殿山・出羽三山]
■平成17年参拝記録162寺 ■18年参拝記録65寺 
■19年参拝記録 84寺     ■21年参拝記録

 特集
    高野山
 高野への道
 高野山行事

■高野山詣
 ■17年2月 ■18年1月 
■18年8月(町石道)
  ■20年3月彼岸(不動坂)
■家から高野山へ(1) (2) (3)(高野街道18年3月)
■18年10月結縁灌頂 ■正御影供 ■壇上伽藍大師堂

 関連サイト
 (リンク)

■金剛峰寺
(公式サイト)■高野山霊宝館
■高野山大学  ■高野山声明(samghaの会)

 真言宗
■豊山派HP ■智山派HP ■真言宗宗派別お経

 高野山散策
■みろく石(かさ國)
(朝生菓子) ■麩善(笹巻あん麩)
■高野槙の里(ネット注文できるお店)
■森下商店(私が好きなゴマ豆腐、おばさんが好き)
■角濱ごまどうふ総本舗
(お大師さんの食事にも。)
■高野山法徳堂(奥ノ院中ノ橋駐車場側)宗教用品専門店




実 践 篇

 四国遍路
 遍路とは
■巡礼について
 ■霊場とは ■八十八札所 ■別格札所 
■新四国霊場   ■四国八十八箇所道開   ■ご詠歌一覧

 遍路の準備
■お遍路にでる準備
 ■遍路の作法・経 ■お遍路勤行次第について
■私の勤行次第 ■輪袈裟  ■笈摺 ■掛け軸  ■数珠
■まだ歩いていない所  ■遍路で学んだこと ■先達
■遍路十話 ■遍路十話 Ⅱ
 ■遍路十経

 遍路1.
平成16年7月30日
  ー17年2月13日

■(1)1-12 (2)13-23 (3)24-32 (4)33-43 (5)44-53
(6)54-66
 (7)67-80 (8)81-88-1-高野山 

 遍路2.
平成17年3月19日
  ー18年3月4日

■(1)東寺出発準備 (2)別格1.2番、1番ー11番 
(3)12番-19番、別格3番 (4)20番ー23番、別格4番 
(5)24番ー33番、別格5番  (6)34番ー43番、別格6.7.8番 
(7)44番ー53番、別格9番 (8)54番ー66番、別格10ー15番 
(9)67番-83番、別格16-19番 (10)84番-88番、1番 
(11)高野山 (12)別格20番、別格1番 (13)東寺

 遍路3.
平成18年5月3日
  ー19年8月5日


■(1番ー16番)
(17番ー26番) 再度高野へ(町石道)  
(27番ー32番) (33番ー39番) (40番ー43番、51番)
(44番ー53番) (54番ー69番) 
(70番ー88番、3.2.1番、高野山)

 遍路4.
平成19年12月23日
   -22年8月2日

■(1)1-12 (2)13-21 (3)22.23 (4)24-32 (5)33-36
(6)37 (7)38-40 (8)41-54 (9)55-71 (10)72-82 
(11)83-88

 遍路5.
平成22年8月24日ー

■(1)87.88.10.5.4.3.2.1 (2)17.16.15.14.13.12.11 
(3)23.22.21.20.19.18 (4)27.26.25.24
(訳あって、5回目は当分中断です。)

 遍路6.
平成24年4月15日ー

■(1)1番-17番  (2)18番ー23番 (3)24番ー28番
(4)29番から36番
  (5)37番ー40番

 初めての先達
平成27年5月8日ー

■(1)1番―5番 (2)6番ー10番 (3)11.12番  (4)75番

 クイズで遍路
準備編 阿波(1) 阿波(2) 土佐 伊予(1) 
伊予(2) 讃岐(1) 讃岐(2)  漢字検定未

 巡礼の詩
■巡礼の詩
 ■巡礼の詩2 ■巡礼の詩3 

 遍路百景
■大師百景
 ■鐘楼108景 


ありがとうございます。一番上に戻ります。



  個人リンクサイトは、こちらです。